スランプで収入激減、税金滞納と住宅ローン返済困難を任意売却で解決したケース
担当者
- ADR
- 任意売却取扱主任者
- 宅地建物取引士
- 貸金業務取扱主任者
- 賃貸不動産経営管理士
- FP2級
- 他多数
父の会社の連帯保証人として多重債務に陥り、自己破産と実家の任意売却を経験を経験。実体験を基に最善策を提案し、相談者様に尽力する。
スランプで収入が激減し、税金滞納と住宅ローンの支払いが困難に
- エリア東京都調布市
- 職業出版関係
- 家族—
- 物件種別マンション
- 残債2,900万円
- 売却価格2,280万円
Mさんは、漫画家として活動し、自身の作品の販売収入で生計を立てていました。しかし、数年前からスランプに陥り、収入が激減。 生活費や税金の支払いが難しくなり、滞納が続いた結果、市役所から販売元に差し押さえが入り、収入はほぼゼロに。住宅ローンの支払いもできなくなり、当協会へ相談に来られました。
税金の差し押さえを解除し、任意売却をスムーズに進める
難易度
★★★ご提案内容と解決方法
Mさんは住民税・所得税・消費税を滞納しており、差し押さえ解除が最優先課題でした。しかし、住宅ローンの滞納も6ヶ月以上続いていたため、同時進行で市役所・税務署・債権者との交渉を行いました。 結果として、税金の一部納付で差し押さえ解除に応じてもらい、債権者も売却価格で抵当権を解除することを了承。スムーズに売却を進めることができました。
今回の事例のポイント
税金の滞納が絡むケースでは、通常の任意売却よりも交渉が複雑になります。しかし、今回のように各所との調整を適切に行うことで、解決の道が開けることがあります。
税金の滞納も解決し、前向きに再スタート
「仕事がうまくいかず、収入もなくなり、先が真っ暗でした。でも、相談したことで未来が明るくなったように感じます。」 「売却も無事に決まり、新しい道に踏み出す自信がつきました。」 税金の滞納や差し押さえは、自力での解決が難しいことが多いです。早めの相談が、より良い解決策につながります。
ご相談は全国から無料で受付中!
今回の担当者
葛西 英和
得意分野 |
|
資格 |
|
父の会社の連帯保証人として多重債務に陥り、自己破産と実家の任意売却を経験。実家を守るため独学で勉強し、親族間売買で自宅を死守することに成功。2005年の破産法改正で、過去の様に厳しいだけの内容ではなく、債務者を復権させる内容に変化していることに気づく。任意売却には宅建業法と民事執行法の専門知識が必須であり、通常の不動産売買の知識だけでは解決できない場合が殆ど。自身の実体験を基に最善策を提案し、相談者様に尽力する。