うつ病で働けず、住宅ローンがネックで生活保護も不可に。任意売却と自己破産で支援を確保したケース

うつ病と介護、住宅ローンが残り生活保護も受けられず困窮
- エリア千葉県
- 職業無職(元経営者・要介護)
- 家族夫婦(子供と不仲)
- 物件種別戸建
- 残債1,300万円
- 売却価格1,040万円
Tさんは原因不明の体調不良からうつ病を発症し、経営していた会社を閉鎖。病気の悪化に加え、奥様が脳梗塞で半身不随となり、夫婦ともに働けない状態に。生活費は子供の援助に頼っていましたが、それも途絶えてしまいました。住宅ローンは1,300万円残っており、持ち家があることで生活保護の申請も通らず、「うつ病で住宅ローンも払えないのに生活保護も受けられない」と、今後への不安を抱えて当協会へご相談に来られました。
生活保護と自己破産を併用し、任意売却を成功へ導く支援
難易度
★★★ご提案内容と解決方法
所持金も限られる中、今後の生活や医療費の見通しが立たず、まずは生活の安定を優先すべきと判断。自己破産と生活保護の同時申請を提案しました。弁護士とも連携しながら市役所へ同行し、当初は住宅ローンを理由に拒否された生活保護についても、自己破産との併行処理で受給が認められることに。その後、任意売却を進め、債務整理も含めた解決へとつながりました。
今回の事例のポイント
・住宅ローンが障害となっていた生活保護申請を支援
・弁護士と連携し自己破産と任意売却を同時進行
・生活再建の観点から制度活用を優先した提案
・子供との関係修復など心理面での好転にも寄与
生活保護受給と任意売却で生活を安定させ、家族関係も改善
任意売却と自己破産を同時に進めたことで、Tさんご夫婦は住宅ローン問題から解放され、無理なく生活保護を受給できるようになり、うつ病や介護の医療費の心配もなくなりました。子供たちとの関係も修復され、「相談するまでは夫婦2人で自殺を考えていましたが、今は5kg体重も増え体調も安定しています」と語る奥様。返済のストレスからも解放され、心身ともに穏やかな生活を取り戻しています。
ご相談は全国から無料で受付中!
今回の担当者

瀧 基洋
| 得意分野 |
|
| 資格 |
|
宅地建物取引主任者試験の合格をきっかけに不動産業界に就職しました。 これまで分譲住宅の新築販売、中古住宅の仲介業務、分譲住宅の土地仕入、開発業務等を中心に経験をしてまいりました。不動産業務に従事した頃はバブル経済が崩壊し、不動産価格の下落、企業破綻等を身近で経験をしてまいりました。事業破綻により住宅ローンの返済が出来ないというお客様からのご相談を受け、任意売却に取り組んだのが、私がこの業務に携わるきっかけでした。昨今ではコロナ禍での住宅ローンの返済変更(リスケジュール)からの通常返済に戻ってしまい返済が滞る事案が急増しているように感じます。それらさまざまな住宅ローン問題のアドバイスを行い皆様のお力になりたいと思います。