会社の業績悪化で収入が減り、住宅ローン滞納のご相談をリースバックで解決
- エリア愛知県
- 職業会社員
- 家族ご本人、お父様
- 物件種別戸建
- 残債–
- 売却価格–
愛知県にお住まいのOさんは、勤めている会社の業績が悪くなったことが原因で、ボーナスがカットされてしまいました。さらに残業も減り、気づけば収入は以前の約半分にまで減ってしまったそうです。
やがて住宅ローンを滞納し始め、生活費のために借金を重ねていくうちに、多重債務の状態になってしまいました。
ご自宅では、要介護のお父様の面倒を見ており、引っ越しをするのは難しい状況でした。そのため、「家を売却せずに、住宅ローンや借金の悩みを解決する方法はないか」と、私たちにご相談くださいました。
リースバックと自己破産をご提案、買い戻しの目処も立ち解決に
難易度
★★★ご提案内容と解決方法
ご相談いただいた時、Oさんはすでに住宅ローンだけでなく、他の借金も滞納している状態でした。今後も収入アップは見込めそうになかったため、返済は難しいと判断しました。
そこで、私たちは弁護士と連携して、自己破産の手続きに入ることを提案しました。
また、要介護のお父様と同居されており、金銭的に施設へ入所させることも難しいとのお話でしたので、家を売却した後もそのまま住み続けられるリースバックという方法をご提案しました。
しかし、リースバックの場合、家を買い取ってもらう金額が高くなると、毎月の家賃も高くなり、将来的に買い戻すことが難しくなってしまいます。そこで、私たちは住宅ローンを借りている保証会社と何度もやり取りを重ね、投資家の方にもOさんのご事情を説明し、ご理解いただいたことで、買い戻しができる金額でリースバックを成立させることができました。
今回の事例のポイント
この事例のポイントは、「自宅に住み続けたい」というご希望を叶えるために、リースバックと自己破産を組み合わせたことです。多額の借金を抱え、収入アップの見込みがない状況でも、自己破産で借金を清算し、リースバックで自宅を維持するという、複数の問題を同時に解決できる方法を提案しました。
また、投資家や保証会社と粘り強く交渉し、将来的に買い戻しが可能な金額でリースバックを成立させたことも大きなポイントです。ご相談者様の状況を丁寧に説明し、誠実に対応することで、関係者のご理解を得ることができ、Oさんの希望に沿った形で解決することができました。
解決後は不安から解放され、再スタートへ
ご家族の状況を把握していなかったお父様には、最後までお話が漏れることなく、無事に解決することができました。ご本人は現在、自己破産の手続き中ですが、支払いが止まったことで、現在の給料でも生活が安定したそうです。また、買い戻し金額を抑えることができたので、将来的に息子さんが家を買い戻す目処も立ちました。
「相談する前にリースバックのことは知っていました。大手の不動産会社や地元の業者にも何社か相談しましたが、すべて断られていたので、正直、半信半疑でした。でも、保証会社や投資家の方と粘り強く交渉していただき、話がまとまった時には信じられない気持ちでした」と、おっしゃっていたOさん。
「一番心配していた父親にも今回のことを知られずに済んで、本当に感謝しています。いろんなところに相談に行きましたが、最後に山田さんと出会えてよかったです」と、感謝の気持ちを伝えてくださいました。
Oさんの「なるべく長く住み続けたい」というご希望を叶えるには、リースバックが一番良い方法だと考え、私たちは全力でサポートさせていただきました。リースバックは、借り入れ先の金融機関との交渉や、投資家を探す必要があります。しかし、私たちはこれまで数多くのリースバック契約をサポートしてきた実績がありますので、安心してお任せください。どんなに複雑な状況でも、私たちは皆さまの力になれるよう、全力でサポートさせていただきます。