他社で「リースバック不可」を覆した!2年後の買い戻し前提で自宅を残せたケース

他社で断られた「リースバック」を、2年後の買い戻し前提で解決
- エリア名古屋市
- 職業会社員(再雇用)
- 家族ご主人、お母様(介護中)
- 物件種別(情報なし)
- 残債1,500万円
- 売却価格1,500万円
原因と相談するにいたたった背景
名古屋市にお住まいのSさんは、ご主人が定年退職を迎えて収入が減少し、再雇用でなんとか働き続けたものの、以前との収入差は大きくなりました。以前借りていた教育ローンの返済も滞り始めたことに加え、住宅ローンは金利が高く、ボーナス返済もあったため、このままでは家を手放すしかない状況に追い込まれていました。
しかし、ご自宅でお母様の介護をされていたため、「なんとか自宅を手放さずに済むリースバックで解決できないか」とご希望されました。すでに他社数社に相談に行き、「リースバックはできない」と断られていた状態でのご相談でした。
親族間売買からリースバックへ切り替え、買い戻し契約で解決に
難易度
★★★ご提案内容と解決方法
ご相談当初は他社で断られたリースバックに加え、ご長男様による親族間売買も可能性として検討し、金融機関と協議を進めました。しかし、担保評価の兼ね合いで自己資金が必要となり、親族間売買は断念することになりました。
そこで私たちは、Sさんのご希望を叶えるためにリースバックを再度検討しました。
- 投資家との交渉: 粘り強く交渉を重ねた結果、幸いにも投資家様との条件が合致。
- 買い戻し前提の契約: 2年後にご長男様が買い戻すという内容でのリースバック契約で、解決することができました。
任意売却後の生活
お母様には今回の売却の事実を絶対に知られたくないというご希望がありましたが、お母様だけでなく、ご近所にも知られることなく投資家への売却を進めることができました。
現在の家賃は以前の住宅ローンの支払いよりも安くなり、教育ローンの返済の心配もなくなったため、経済的な不安が大きく解消されました。
Sさんは「テレビCMなどでよく見かけるリースバックは簡単にできると思っていましたが、3社に断られていました。山田様から同じようにリースバックの提案があった時は、正直どうせ駄目だろうと思っていました」と話されました。
しかし、「投資家との条件面で何度も交渉していただき、本当に上手くいった時は、これでようやく普通の生活が送れると安堵しました。リースバックを断られても諦めないで良かったです。2年後の買い戻しまで家族皆で頑張ってまいります」と、感謝の気持ちを伝えてくださいました。
今回の担当者

瀧 基洋
当初は親族間売買を提案しましたが、土地の形状などの理由で希望の融資額が出なかったため、リースバックに切り替えました。最近はCMを見てリースバックを相談しても断られるケースが多いですが、今回の相談者様のように、他で断られても、理解ある投資家を紹介することで解決できる場合があります。どうか諦めずに、お早めにご相談ください。